今回は仮想通貨ウォレット「MetaMask(メタマスク)」の作り方について解説します!
メタマスクとは
メタマスクとは、仮想通貨「イーサリアム」を中心とした複数のブロックチェーンに対応した「仮想通貨ウォレット」です
メタマスクは、NFTを購入する際に必要です
仮想通貨ウォレットについては、以下の記事をご覧ください

メタマスクには、以下のような特徴ああります
・仮想通貨やNFTの保管、送受信が行える
・Web3サービスに接続できる(DeFi、NFTマーケットなど)
・仮想通貨の交換や異なるチェーン間での移動が可能
作成手順
PCでの作成方法について解説いたします
メタマスクのインストール
初めにメタマスクをインストールしましょう
対応しているブラウザは、下記の通りです
・GoogleChrome
・Firefox
・Brave
・MicrosoftFdge
・Opera
今回は、「GoogleChrome」を使用して解説します

GoogleCromeでMetamaskと検索して「Chromeに追加」をクリックしましょう!
※上の画像は、すでにメタマスクのインストールが完了したPC画像のため、表記が「Chromeから削除」になっています
ウォレットの作成
続いてウォレットを新規作成しましょう

開始をクリックすると「ウォレットをインポート」と「ウォレットを作成」という項目が表示されるため、「ウォレットを作成」を選択します
パスワードの作成
続いてメタマスクを起動する時に必要なパスワードを設定しましょう

パスワードは、英数字8文字以上で推測されにくい強力なパスワードを考えましょう
パスワードを入力したら、利用規約を確認し、チェックマークを入れて「作成」をクリックします
シークレットリカバリーフレーズを確認する
シークレットリカバリーフレーズとは、12〜24個の英単語で構成されたフレーズです
これを使用することでウォレット全体の復元が可能です

とても重要な情報なので、以下の点に注意しましょう
・他人に盗まれないように厳重に保管する
・無くしてしまうとウォレットが復元できない
悪意ある第三者にフレーズが知られると大事な資産が全て失われます
フレーズを無くしてしまうと、ログインできなくなり大切な資産が取り出せなくなります
複数箇所に厳重に保管しましょう
シークレットリカバリーフレーズを確認したら
またフレーズを正しい順番に入力する画面が出るので入力しましょう
正しい順番で入力できると作成完了の画面に移行します
以上でメタマスクの作成は、完了です
まとめ
今回は、メタマスクの作成方法について解説いたしました
メタマスクが作成できたらNFTなどを購入したり、ゲームをしたりして楽しみましょう