Uncategorized

今話題のFiNANCiEってなに?

今回は「FiNANCiE」というWeb3.0を楽しむには欠かせないプラットフォームサービスについて解説致します!

きつねさん
きつねさん
どんなサービスだろう!ワクワク
もんたな
もんたな
解説を聞いたらもっとワクワクするはずだよ

【結論】
FiNANCiEとは、ブロックチェーン技術(※1)を活用したトークン型(※2)のクラウドファンディングサービス(※3)です

※1:データを「ブロック」として管理し、チェーン状に連結して保存する技術

※2:既存のブロックチェーンを利用して発行されるデジタル資産

※3:インターネット等で不特定多数の人から資金を調達する仕組み

Web3.0については、以下の記事をご覧下さい

3分で理解できる!最近よく聞く「Web3.0」について解説3分で読める!「Web3.0」とは一体なに?...

FiNANCiEとは

FiNANCiEとは、アーティストやクリエイター、スポーツチームなどが「オーナー」となり「トークン」を発行します

「ファン(サポーター)」は、トークンを購入したり、他のファンと交流したりしてプロジェクトを盛り上げるという仕組みです

FiNANCiEでは、300以上のプロジェクトが活動しています(2025年2月24日現在)

FiNANCiEは以下のリンクより登録可能です

FiNANCiE

トークンは、値動きがあり、いつでも好きな時に売却することが可能です

参加しているプロジェクトが盛り上がる程トークンの価値は、上昇します

他にもトークンには、以下のような使い方があります

トークンの使い方

・売買する
・他の人にプレゼントする
・保有して特典を楽しむ
・預けてトークンをもらう(CTH)

CTH(CommunityTokenHolding)という仕組みがあり、保有しているトークンを一定期間預け入れる事でFiNANCiEが発行する「FNCT」というトークンがもらえます

※ホールドしている間は、売却したり、プレゼントしたりする事が出来ません

CTHの機能を使用するには、下記リンクのサイトとFiNANCiEアカウントの連携が必要です

FNCT.xyz

FiNANCiEレベル

FiNANCiEでは、以下のようなレベルが設けられています

FiNANCiEのレベル

・FiNANCiEレベル
・アクティブスコア
・サポーターランク

FiNANCiEレベルは、どのコミュニティで活動しても総合的にポイントが貯まっていく仕組みです

コミュニティ内で「コメント」「いいね」をしたり、「トークン」を購入したりすることでレベルが上がります

逆に「いいね」を外したり、「トークン」を売却したりすることで、レベルが下がります

アクティブスコアサポーターランクは、各コミュニティでの活動によりレベルが上がっていきます

アクティブスコアは、毎月リセットされ、その月にどれくらいコミュニティに貢献したかが可視化されます

サポーターランクは、トークンの保有期間や保有量により評価されます

レベルが上がるほど今後色々なメリットを享受できる事が予想されるため、楽しみながらレベルを上げていきましょう!

人気のプロジェクト

にんプラ(Ninja DAO Plus)

各種サービスを利用して「トークン」がもらえるプロジェクトです

最近話題の前澤さんが発表された「カブアンド」のトークン版です

サービス第一弾として格安SIMサービス「クリプトニンジャモバイル」が発表されました

詳しくは以下の記事をご覧下さい

格安SIMに乗り換えてトークンゲット! 今話題のクリモバとは?皆さんは、スマホの格安SIMはどのサービスをお使いでしょうか? 今回は、お得に使えて「トークン(※1)」も還元される格安SIMサー...

CNG(CryptoNinjaGames)

NFTの人気コミュニティ「NinjaDAO」発のゲームプロジェクトで、18,000人以上の参加者がいます

ゲームをプレイしたり、イベントに参加することでトークンが付与されます

トークン保有者には、以下のような特典が提供される予定です

・オーナー限定チャンネルへの参加
・テストプレイへの参加
・オーナー限定のゲーム大会への参加
・オーナー限定投票企画への参加

ホリエトークン

堀江貴文氏が2024年11月にFiNANCiEで発行した「ミームトークン(※4)」です

9,000人以上の参加者がいます

このプロジェクトの特徴は、以下のようにロードマップや保有特典が設けられていない点です

・NO RORDMAP
・NO UTILITY
・NO PROMISES

何も決まっていないことが逆に今後どんな展開になるか楽しみですね

※4:インターネット上のジョークとして理解できる文化現象のこと

まとめ

今回は、「FiNANCiE」というプラットフォームをご紹介しました

今後さらにトークンエコノミー化(※5)が加速していくことが予想されます

お気に入りのプロジェクトに参加して楽しみながらトークンをゲットしていきましょう!

※5:仮想通貨やブロックチェーン技術を基盤にした新しい経済圏を指す言葉

記事に挿入している画像のキャラクターは、日本最大級のNFTプロジェクト(CryptoNinjyaPartners)のキャラクターたちです!

素材屋CNPの画像を使用しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。