Uncategorized

DAOとは?

今回は、Web3関連の情報をみているとよく登場する「DAO」について解説致します

きつねさん
きつねさん
Adoなら知っているよ!
もんたな
もんたな
惜しい、DAOだよ!

【結論】
「DAO」とは、(Decentralized Autonomous Organization:分散型自立組織)の略で、ブロックチェーン技術を活用した新しい組織形態のことです

ブロックチェーン技術については、以下の記事をご覧ください

ブロックチェーン技術とは今回は、Web3.0を実現する上で重要なブロックチェーン技術について解説致します 【結論】 ブロックチェーン技術...

DAOとは

DAOは、特定の「所有者」「管理者」が存在せず、参加している人全員で意思決定に関与しながら運営される組織です

DAOの特徴

DAOには、以下のような特徴があります

DAOの特徴

①管理者が不在
②トークンを保有し参加
③透明性が高い
④自由度が高い

【管理者が不在】
従来の「トップダウン方式(※1)」の組織とは違いDAOの場合は、中央に特定の管理者が存在しません

運営は、DAOに参加しているメンバーの総意で意思決定が行われます

※1:組織の上層部が意思決定を行い、それを下層部へ伝えていく方式のことです

【トークンを保有し参加】
DAOは、組織の運営や意思決定に重要な役割を持つ「トークン」を保有することで参加できます

トークンには、以下のような種類があります

・ガバナンストークン
投票権を持つトークンのことで、資金調達の手段としても利用されます

・ユーティリティトークン
特定のサービスや機能をDAO内で利用する権利をもつトークンです

・ソーシャルトークン
DAO内の貢献度やメンバーシップを可視化するトークンです

【透明性が高い】
ブロックチェーン技術により「運営ルール」「取引履歴」が公開されており、誰でも閲覧可能なため、透明性が高いと言えます

【自由度が高い】
インターネット環境があれば誰でも参加が可能で、国籍や性別、居住地に関係なく参加できます

また、参加したが合わないと感じた場合は、自由に離脱することも可能です

国内の人気DAO

国内で人気があるDAOは、以下のようなものがあります

国内の人気DAO

・NinjaDAO
・國光DAO
・和組DAO
・MZ DAO

【NinjaDAO】
「CryptoNinja」や「CNP」NFTプロジェクトの保有者やファンが参加しているDAOです

アニメやゲーム、トレーディングカードなど多分野で活動展開されています

CNPについては、以下の記事をご覧ください

CNP(CryptoNinjaPartners)ってなに?今回は、国内最大級のNFTコレクション「CNP(CryptoNinjaPartners)」について解説します! 【...

【國光DAO】
FiNANCiEのCEO國光宏尚さん発のDAOで「Web3、メタバース領域で日本発、世界で活躍するユニコーン企業を増やす」という目標を掲げられています

【和組DAO】
日本発のWeb3に特化したDAOです

「日本をWeb3立国へ」という目標を掲げられています

NFT、DeFi、メタバースなどWeb3全般の情報共有や議論を行っています

【MZ DAO】
ZOZO創業者の前澤友作さん発のDAOで「みんなで会社を作ろう」をコンセプトに活動しています

月額500円で匿名参加が可能です

メンバーがアンケートや投票で事業内容を決定します

まとめ

今回は、自立分散型組織「DAO」について解説致しました

皆さんも是非気になるDAOをみつけて参加してみて下さいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。